Bossの英語旅

いつでも取り戻せるのが「英文法」、取り戻すのが難しいのが「英単語」。だからコツコツと英単語を頭と心にインパクト。英語指導歴20年以上のBoss先生による中学英語New Horizon(ニューホライズン)や英検応援ブログ。無料練習プリント多数あります!ご自由にどうぞ!

英検準2級レベル(2019-3vol.2)後編:規則性が語彙力を爆発させる:deep, kind, soft, easy

f:id:yurute:20200512140645p:plain

単語は前後の組み合わせを意識する

日本人英語講師のBossす。

 

英検準2級過去問(2020年1月実施)

特注!ピクチャーディクショナリーvol.2

f:id:yurute:20200510012711j:plain

カタカナ英語見つけてみましょう!

 

初めに

後編のテーマは「規則性に気付くこと」

今回は英検準2級(約4,000語)レベル

中学英語で一度は触れてきたこの4単語:

  • deep:深い
  • kind:親切な
  • soft:穏やかな、柔らかい
  • easy:簡単な

 

原型をあまり崩さない規則性のある品詞の変化は

→一石二鳥以上の効果的な英単語記憶法

 

カタカナ英語の次は派生語&コロケーション

  • 規則性に気付く品詞の変化!:派生語
  • 単語は前後の相性!組み合わせで覚える:コロケーション

 

ポイントは「単語の前後の変化」

 

ダウンロード

→自由に印刷、ダウンロード可

 

(ピクチャーディクショナリー)

- 赤の矢印:単語の読み方(カタカナ)

- 青の矢印:単語の意味

 

※2ページ目の単語の意味:

あくまでも単語の全体像を確認するツールとして使用し

詳しくは辞書で調べるのをお勧めします!

 

(練習問題)

英単語のマッチ問題のみ収録

文章中の穴埋め問題は2級以降で紹介

  

下の「でる順パス単」シリーズで確認するのは

今回の単語の「でる度A or B or C」どのレベルか?

→より効率的に覚えたい学習者には併用をオススメ!

 

2019-3vol.2使用単語一覧

(2020/1月実施) 2019年第3回 英検準2級筆記試験Part.2単語穴埋め問題選択肢

問5 : tournament, situation, atmosphere, harmony

問6:deeply, kindly, softly, easily

問7:measure, custom, rumor, sketch

問8:cousin, nephew, author, mayer

 

→直近3回分は公式HPで公開中

www.eiken.or.jp

 

(カタカナ英語)→今回の前編で紹介

紫色:カタカナ英語

緑色-lyを取っ払うとカタカナ英語(副詞→形容詞)

青色:意味に気を付ける!カタカナ英語

 

 →全16単語の内9語がカタカナ英語

www.yurutabieigo.com

 

今回はこちら!

(派生語で一気に覚える!)

青色水色緑色:一石二鳥以上の効果を実感!

 

(厳選!相性の良い組み合わせ:コロケーション)

青色茶色広がりを見せる意味ほど組み合わせで覚える

 

今日はその中から

規則性が似ているこの4つをピックアップ

→*問6:deeply, kindly, softly, easily

*実際の過去問の設問の選択肢の英単語

 

-ly系副詞は形容詞が基本ポジション

ということでlyを取り除きます!

→deep, kind, soft, easy

  

派生語&コロケーションで一気に覚える

品詞の変化(派生語)は

大き分けて

→名詞、動詞、形容詞、副詞

 

出会った単語の品詞から

規則性を見つける

→仲間だと気付けるか?

 

そんな難しくありません

→基本は、その単語の前後の文字が変化するだけ!

 

音声も付けたので以下に意識を!

→効率よく一石二鳥以上の覚え方

  • 品詞の規則性(仲間)に気付く
  • 発音
  • 音のズレ、抜き

 

さらに前後に使用頻度の高い

相性の良い単語を並べて

→コロケーションで「さらに効率よく覚える」

 

さぁ、4つの中学英語から

どれだけ仲間を作れるか?

→大丈夫です!簡単ですから!

 

deep:深い

最初は丁寧に触れてみますね

 

□ deep:「深い」

基本イメージ:「深い」

 

決して辞書を使いすぎず、

何が「深い」のか?

→広がる意味を想像してください

 

(ex.)

海や川の深さ→水深

問題が深い→深刻な

 

1. 派生語:品詞の変化

形容詞deep/ ディープ / 深い

副詞   :deeply / ディープリィ / 深く(英検で使用)

名詞   :depth/ デェプス / 深さ

動詞   :deepen / ディーパァン / 深まる

 

形容詞→副詞の変化だけでもOK

→基本は無理なく、一石二鳥を楽しむ 

 

慣れたら名詞&動詞の変化まで

→一石三鳥の美味しい英単語

 

規則性のある品詞の変化は

日本語で例えると

→漢字の「へん」=英語でいうと「基本イメージ」

 

2. コロケーション:よく使う相性の良い組み合わせ

 

発音のチェックも!

前の単語の最後の音と次の単語の最初の音の関係性

音の「ズレ」:中間音を探す

音の「抜き」:惰性で抜き、次の音に寄せる

 

 →こちらで紹介!

www.yurutabieigo.com

  

形容詞deep  (+名詞

→コロケーション:take a deep breath

発音(ズレ→抜け→抜け ) 

 

副詞deeply     (動詞+

→コロケーション:breathe deeply

発音(抜け)

 

名詞depth        (ofを後ろに付けて〜の深さ)

→コロケーション:the depth of the water

発音(抜け→ズレ→抜け→抜け )

 

動詞deepen   (主語+)自動詞(目的語を取らない)

→コロケーション:The river deepens.

発音(抜け→抜け )

 

  (まとめて発音のチェック!)

deep

→take a deep breath

deeply

→breathe deeply

depth

→the depth of the water

deepen 

→The river deepens.

 

 

細かな説明はここまでにします!

 

基本イメージから

→意味の広がり(複数の意味)も意識

音の「ズレ」&「抜け」

→発音のリズム

規則性の品詞の変化

→一回の辞書引きでお得に自然に覚える

コロケーションから

→相性の良い組み合わせでイメージを固める

 

言葉は生き物です

不規則性はありますが

規則性が基本のポジション

→ここの土台をガッチリ!

 

kind:親切な

  

□ Kind:親切な

基本イメージ:「親切な」

 

1. 派生語:品詞の変化

形容詞kind / カァィンドゥ /親切な

⇆反対語:unkindアンカァインドゥ/ 不親切な

 

副詞   :kindly /カァィンドゥリィ /親切に(英検で使用)

⇆反対語:unkindlyアンカァインドゥリィ/ 不親切に

 

名詞 1kindness /カァィンドゥニィス / 親切

⇆反対語:unkindness / アンカァインドゥニィス/ 不親切

 

名詞 2   :kind /カァィンドゥ / 種類 

 

 

2. コロケーション:よく使う相性の良い組み合わせ

(自分の言葉で訳してみてください)

形容詞kind

→コロケーション:Be kind to the old.

発音(抜け→抜け→抜け→抜け)

 

副詞   :kindly 

→コロケーション:a kindly old man

発音(抜け→抜け→抜け)

 

名詞1   :kindness 

→コロケーション:Thank you for your kindness.

発音(ズレ→抜け→抜け→抜け )

 

名詞 2   :kind   

→コロケーション:What kind of food do you like?

発音(抜け→ズレ→抜け→抜け→抜け→抜け)

kind of:カァイァ (有名な音ズレ)

  

(まとめて発音のチェック!)

kind

→Be kind to the old.

kindly

→a kindly old man

kindness

→Thank you for your kindness.

kind

→What kind of food do you like?

 

 

soft:穏やかな、柔らかい

  

□ soft:穏やかな、柔らかい

基本イメージ:「穏やかな、柔らかい」

 

1. 派生語:品詞の変化

形容詞:soft / ソォフトゥ /穏やかな、柔らかい

副詞   :softly / ソォフトゥリィ /穏やかに、柔らかく(英検で使用)

名詞   :softness /ソォフトゥネェス / 穏やかさ、柔らかさ

動詞   :soften /ソォファン / 穏やかにする、柔らかくする

 

2. コロケーション:よく使う相性の良い組み合わせ

(自分の言葉で訳してみてください)

形容詞soft 

→コロケーション:Her voice was soft.

発音(抜け→抜け→抜け)

  

副詞   :softly  

→コロケーション:say softly

発音(抜け )

 

名詞   :softness 

→コロケーション:hardness and softness

発音(ズレ→抜け )

 

動詞   :soften 過去形:softened

→コロケーション:His voice softened.

発音(抜け→抜け→抜け )

 

  

(まとめて発音のチェック!)

soft

→Her voice was soft.

softly

→say softly

softness

→hardness and softness

soften

→His voice softened.

 

 

  

easy:簡単な

 

□ easy:簡単な

基本イメージ:「簡単な」

 

1. 派生語:品詞の変化

形容詞easy /  イーズィ /簡単な

副詞   :easily /イーズィリィ /簡単な(英検で使用)

名詞   :ease /イーズ / 簡単さ

 

注意!:派生語と絡む仲間の存在

※ 動詞 ease=(不安、痛み)を和らげる

当ブログの広がるイメトレを使えば、一瞬でリンク

→また、別の機会に紹介します

 

2. コロケーション:よく使う相性の良い組み合わせ

(自分の言葉で訳してみてください)

形容詞easy

→コロケーション:an easy question 

→コロケーション:an easy access to information 

発音(ズレ→抜け)

 

副詞   :easily 

→コロケーション:Our team won easily.

→コロケーション: easily available / accessible / enough

発音(抜け→抜け→抜け)

 

名詞   :ease

→コロケーション:The ease of access to information

発音(ズレ→抜け→抜け→抜け )

  

(まとめて発音のチェック!)

easy

→an easy question

→an easy access to information

easily

→Our team won easily.

easily available / accessible / enough

ease

→The ease of access to information

 

あえて読み方や意味を掘り下げていません

 

聞こえたように文字をカタカナで起こしたり

コロケーションの意味は

知りたい時に辞書で確認してみて下さい

→これが知識欲の基礎です

 

最後に

 

いっぱい英単語に触れたと思いますが

実は、たった4つの中学英単語

→後味残る規則性の品詞の変化

 

この効果は一回の辞書引きで

「一度に二度以上美味しい」以上に

→単語を分析できる力がつく!

 

漢字でいう「へん」に気付く

「魚へん」は魚の名称

→それが英語でいう規則性の品詞の変化

 

これが正しい例えかどうか分かりません

専門家ではないので、ある程度は

→自分の都合の良いように「こじつける」

 

特に英検5級〜2級(目標語彙数:約5,000語)

の生徒はこの方法を最大限活用します

 

知っている英単語の数が伸びる

正比例して伸びるインプット力

→長文、リスニングの理解度

 

でもアウトプットは

使わないと伸びません

 

自分の表現力を増やすには

分かった気でいないこと!

→ミスを恐れず自分の口で喋りましょう!

 

新たな自分磨き:スペイン語

 

私事ですが、昨年の夫婦で訪れた

スペイン旅行で新たな決意

→ゆる〜くスペイン語マスター計画

 

www.yurutabieigo.com

 

最近記事でも紹介している

カタカナ英語企画は

スペイン語にも通じるんです!

 

日本語、英語スペイン語

共通性のある単語から先に仕分け

→苦痛も感じず、楽しく大量に覚えてます...笑

 

□スペイン語もカタカナでバッチリ

日本語:カメラ

英語camera /キャマラ

スペイン語camara / カマラ

 

日本語:ポリス(警官)

英語police / ポリス

スペイン語policia / ポリシア

 

こういった共通性のある単語を先に

ノートに書き出し、声に出して徹底的に覚える

→派生語など規則性も活かされるでしょう

 

問題は文法ですね...

同じアルファベット系の言語なので

英語スペイン語を学ぶ方が効率的でしょうね

 

オンラインレッスンは

美人のスペイン人にお願いを...

→対面じゃないので許して、Boss嫁よ!

 

厳しい先生は嫌です...笑

褒めてくれる先生であれば良いです!

 

私の自分磨きは

→第3言語:スペイン語取得

 

皆さんの自分磨きは何ですか?

 

英語であればこの機会に...

 

それでは

 

Boss