Bossの英語旅

いつでも取り戻せるのが「英文法」、取り戻すのが難しいのが「英単語」。だからコツコツと英単語を頭と心にインパクト。英語指導歴20年以上のBoss先生による中学英語New Horizon(ニューホライズン)や英検応援ブログ。無料練習プリント多数あります!ご自由にどうぞ!

絵を眺めるだけ!?試験に出る英検2級英単語(2019-2):embarrass

f:id:yurute:20200124134002p:plain

Hello, はてなブログ

日本人英語講師のBossす。

 

英検2級レベルの英単語は、

面白く覚えられるので楽しいです。

 

□英検2級レベルって?
  • 「よく耳にし、よく目にする」知ってると理解が深まるインプット系の単語
  • 「書きたい、話したい」使えるとグッと引き締まるアウトプット系の単語

  つまり、

  • よく出会い、よく再会する単語!

 

今回は、

embarrass:「(人に)恥をかかせる」

 

前回の記事「映画で再会する英単語」

 

映画「アリー!スター誕生」

→出るわ出るわの8連発!

 

www.yurutabieigo.com

 

この英単語は

ピクチャーディクショナリーの真骨頂

→絵を眺めるだけでイメージしやすい

 

視覚イメージで

誰でも気楽に楽しく

 

無意識にインプットするお手伝いを

勝手にさせて頂きます! 

 

ダウンロード

下記リンクでピクチャーディクショナリー公開中です

お気軽に、自由に使ってください!

  

→※embarrass収録:第1弾 2019-2 (英検2級過去問:2019年10月実施) 

www.yurutabieigo.com

各データのダウンロード先(ページ)

-ピクチャーディクショナリー:P5-6

-練習問題1:P5-6

-練習問題2:P5-6

 

その他のアーカイブ

 こちらは

第2弾 2019-1 (英検2級過去問:2019年6月実施)

www.yurutabieigo.com

  

embarrass (品詞:動詞)

過去出題歴*:1回(2019-2)※2018年第1回〜2019年第2回(計5回の内)

読み方:インバァラァス

意味: 恥ずかしい思いをさせる

基本イメージ:

f:id:yurute:20200124143010p:plain

顔から火を吹くような

顔が赤くなるような

恥ずかしい過去の思い出

 

→「もうやめてぇ〜恥ずかしい!」

  

出会うシチュエーションを想像

 皆さ〜〜ん!

 

一度は過去の言動を

封印したいと思ったこと

ありますよね?

 

イジられたくないのに

忘年会や同窓会で

親友や同僚から

 

「あの時、自分...オモロかったなぁ」

 

私の地元は

-愛のあるイジり

-鋭いツッコミ

発祥の地

 

容赦無くほじくり返されます。笑

 

「もう、やめてぇや...笑」

f:id:yurute:20200124151255p:plain

これがembarrassのイメージ

 

いつか訪れる

赤面する程恥ずかしい時...

 

「あ?」

 

「これがembarrassかぁ....」

 

良い思い出よりも

こういった苦い思い出の方が

確実に記憶に残ります。

 

ご注意ください!笑

 

①:embarrass (動詞)

現在embarrass / 恥ずかしい思いをさせる

読み方:インバァラァス

過去embarrassed / 恥ずかしい思いをさせた

読み方:インバァラァストゥ

進行形:be動詞+embarrasing /(まさに今)恥かかせている

読み方:インバァラァスィン

 

例文の紹介はシンプルにして

文法の複雑さは極力省きます。

 

 

□誰が誰に恥をかかせるか

1. 私→あなた 

 I embarrase you.

読み方:アィ インバァラァス ユゥ

 

2. あなた→私

You embarrass me.

読み方:ユゥ インバァラァス ミィ

 

3. あなた→私 (ちょっと怒り気味に)

You are embarrasing me.

読み方:ユゥ インバァラァスィン ミィ

 

(あんたに恥かかせられてるんですけど、私!💢)

→ 3の進行形は「まさに今!」感を出して感情(💢)が乗ります!

 

②:embarrassed (形容詞)

embarrassed / 恥ずかしい思いをした

読み方:インバァラァストゥ

 

恥ずかしい思いをする人+be動詞+embarrased

 

私を主語にして

過去の思い出話っぽく

 

□恥かしい自分の思い出に

1.(あの時は)恥ずかしかったのよぉ 

I was embarrassed.

読み方:アィ ワァズ インバァラァストゥ

 

  

2. もう、あんたに恥かかされたわぁ 💢

I was embarrassed by you.

読み方:アィ ワァズ インバァラァストゥ バィ ユゥ

 

 by+you(恥をかかせた行為者)

→その行為をしたあなたを根に持ってます...皮肉な感じ

 

③:embarrassing (形容詞)

embarrassing /恥ずかしいことである

読み方:インバァラァスィン

 

その恥ずかしい言動+be動詞+embarrassing

 

(その行為の状況=Itが)恥ずかしいって

/ It is embarrassing.

読み方:イティズ インバァラァスィン

embarrassedとembarrassingの注意点

ポイントは(主語が人か物事か?)

 

□違いは主語によって変わる!

(恥をかかされた)人が主語の場合:② embarrassed

/ I was embarrassed.

 

(その恥の行為、状況が)主語の場合:③ embarrassing

/ It was embarrassing.

 

 

この主語によって変化する形は

色々パターンで出てきます。

 

頭の片隅にそっと

しまっておいてください

 

ここからは興味がある方へ

 

違いを見分ける:「恥ずかしい」系形容詞

同じ「恥ずかしい」意味を持つ

以下の4つの英単語。

 

絵を眺めてイメージ化すると

違いが浮かび上がってくると思います!

embarrased

読み方:インバァラァストゥ

(赤面する程) 恥ずかしい 場合

f:id:yurute:20200124151255p:plain

  • 過去の失態の暴露
  • 忘年会で酔って普段見せないような失態
  • 人前で転倒...etc

 

→「照れる」感情が隠しきれない恥ずかしさ。

shy

読み方:シャァ

(人見知り、内気で)シャイ、照れ屋さん

f:id:yurute:20200125011754p:plain

  • 異性と話すのが苦手な時期
  • 人前でスピーチ、話す時

 

→内向的な意味も持ち、日本語の「シャイ」にも当てはまる

 

ashamed

読み方:アシェィムドゥ

(罰が悪い、後に引きずる)気恥ずかしさ

f:id:yurute:20200125014010p:plain

  • 親友に意図的に嘘をついたり
  • カンニングしたり
  • お年寄りに席を譲らなかったり
  • 自分の無知さを嘆くような不名誉な羞恥心にも使用可能

 

→後々、後悔するような自分の愚かさに対する「気恥ずかしさ」

 

humiliated

読み方:ヒュゥーミィリィエイティドゥ

(バカにされた屈辱感のある)恥ずかしさ

f:id:yurute:20200124162317p:plain

  • 人前で笑いものにされたり 
  • プライドや自尊心を傷つけられたり

 

→バカにされたという「屈辱感」があります。

 おさらい

 

□恥の極み5フレーズ

1. 私→あなたを恥かかせた

I embarrassed you.

読み方:アィ インバァラァストゥ ユゥ

 

2. あなた→私を恥かかせた

You embarrassed me.

読み方:ユゥ インバァラァストゥ ミィ

 

3. (あんたに恥かかせられてるんですけど、私!💢

You are embarrassing me.

読み方:ユゥ インバァラァスィン ミィ

 

4. 私、恥かかされたわぁ

I was embarrassed.

読み方:アィ ワァズ インバァラァストゥ

 

5.(もう、えぇよぉ、その話)

It is embarrassing.

読み方:ィティズ インバァラァスィン

 

最後に 

「何て読むの?」

 

私のembarrassとの出会いは

その「読み方」から始まりました。

 

・スペル(綴り)はややこしい

・発音も良く分からない

 

厄介でしたねぇ

 

当時は、紙の辞書で

・何度も調べて...

・何度も書いて...

・何度も忘れて...

 

そして、

・ネットが登場し、

・Googleが登場し、

・画像検索が登場!

→歓喜のガッツポーズ!

 

embarrassを画像検索したら

「あ?分かるかも」

 

そんな英単語達を画像で

インプットしてる内に

 

何度も検索するのが

面倒だと気づき、

 

「自分の辞書を作ろう!」

 

それが、このブログで

紹介している

 

「ピクチャーディクショナリーの始まり

 

自分だけのものにしたくない

良いものは惜しみなく紹介しよう!

 

それが英語を学び、

英語を習得し、

それが仕事になった自分にとっての

英語への恩返し

 

そんなこと20代では

考えていませんでした...

 

随分オヤジになりました...笑

 

英語学習者へ向けて発信しながらも

英語から自然と遠ざかっていた方へ

 

時間を共有したお返しに

勝手ながらプレゼントを!

 

このブログを始めて4ヶ月

進めながら考えていました。

 

少しずつ

「楽しさ、面白さ、ちょっとお得感」

 

皆さんに伝わっていると

オジさん、嬉しいです!

 

特に社会人になると

何で知識を意識的に得るか?

・書籍

・映画

それに

・皆さんのブログ

 

英語の記事からたくさん影響受けています。

また、自分の仕事や趣味以外の分野のブログからも

すごく影響を受けています。

 

自分の枠組みに留まることは

簡単で、ストレスフリー。

 

一歩外に出ることで学ぶ

「新たな価値観」

「新しい発見、知識」

...etc

これが刺激的で楽しいです。

 

(時に自分の無知さにashamedしながら...)

ashamedは何でしたか?上へスクロールを!

 

これからも皆さんのブログから

新しい学びが得られるたびに

ニヤリとしながら、

 

私のブログに訪れた全ての方へ

恩返しの英単語をプレゼントします!

 

是非、ニヤリと返してください!

 

 

それでは、

 

  

Peace out 

  

 

Boss

にほんブログ村 英語ブログ
にほんブログ村